メールマーケティングに関するお役立ち資料を無料でダウンロードいただけます。国内大手ECのメルマガ統計データや消費者アンケートなど、メールマーケティングの現場で得た生の声を詳細に解析しました。他社のメルマガ事情を把握し、新たなマーケティング施策にご活用いただけます。
国内上位の「売れてるEC」を対象にした、メールマーケティングの動向に関する最新の調査結果をご紹介します。コロナ前後で各社のメルマガ配信傾向はどのように変化しているのか。2023年度版の統計を取り上げています。
国内上位の「売れてるEC」を対象にした、メールマーケティングの動向に関する最新の調査結果をご紹介します。コロナ禍によりメールマーケティングが再注目された近年、他社の配信傾向がわかる2022年度版の統計を取り上げています。
すべての読者に同じ内容を送ることだけがメルマガ配信とは限りません。読者属性ごとに最適な内容を送ることで、より反応を高めることができます。実際の配信システムの機能を例に、より読者との距離が縮まるメルマガのヒントをご紹介します。
GoogleがGmailにAMPの導入を発表しました。メールの役割が拡大し、さらなるマーケティング効果の増大につながる仕組みとして、AMPがにわかに注目を集めています。
一度メール配信サービスを導入してしまうと、そう簡単には別のシステムには乗り換えないですよね。特に専用環境やオンプレミスを導入していればなおのこと。導入にも費用がかかりますし、サービス選定の労力やサーバー等の諸々の準備に時間がかかります。今回はみなさんがどのようなタイミングや理由でリプレイスを検討しているのかご紹介します。
メルマガ会員を集めるには、登録フォームを活用することとメルマガ配信システムをセットに活用することを推奨します。活用した方がいい理由とメリットをご紹介します。
メルマガ登録会員数は多いけど、実際の来訪がなかなか増えない…とお悩みのEC・小売事業者様は多いのではないでしょうか。今回は、Web・リアル店舗ともにお役立ていただける「反応を引き出す方法」のヒントをまとめてご紹介します。
メール配信システムを使ってメルマガを配信してる企業はたくさんあると思います。企業のリリース情報、会員限定のセール情報や購入特典の連絡など、メルマガは色々なコンテンツの内容を一斉に配信できるのが特徴です。同じメール配信でも、メルマガとは用途が違ったステップメールといった機能もあります。今回は、メルマガとステップメールの違いや使い道に関して事例を含めてご紹介します。
2017年後半、人気だったダウンロード資料トップ3をご紹介します。Cuenote製品をご利用中の方以外でもお役立ていただける資料となっておりますので、ぜひご活用ください。
現在ご利用されているDB(データベース)を変更せずに『メールマーケティングを行いたい』といったマーケティング担当の方必見! ECサイトとの連携事例をご紹介します。
メール配信システムの導入を検討しているけど、どのようなシステムを入れるべきか。そもそも、オンプレミス版とクラウド版って何??といった方必見!!今回はそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
メールマガジンの運用が定型業務となってしまっていませんか?マンネリ化が進むと、開封率やクリック率の低下だけでなく、読者の離反にもつながってしまいます。今回はちょっとした手法で出来るマンネリ打開を兼ね、運用の見直しのきっかけにも活用いただきたいヒントをご紹介します。
「これからメルマガを始めたい」「メルマガの運用担当になった」かたはもちろん、普段から運用をしていて「迷惑メールなんて送っていない」と思い込んでいる方にも、気付かずうちに法律違反をしていないか、念のため確認いただきたい事項をご紹介しています。
自治体・公共機関でも導入されているメール配信システム。災害・火災・防犯・安全・広報・イベント・保健・健康情報等色々な情報を配信することが出来ます。今回は、自治体・公共機関でのメール配信システムの活用例をご紹介します。