安否確認サービスCuenoteの特長
-
災害発生時は自動送信
地震発生・大雨などの気象災害時に、気象データと連携して自動で安否確認メールの配信が行えます。配信を行う警報種別や震度レベル(「震度●以上の時に配信する」)は任意で設定可能で、お勤め・お住まいの地域に合わせて柔軟に運用いただけます。
-
リアルタイムに状況確認
マルチデバイス対応で素早く安否状況の確認・回答が行え、回答状況もリアルタイムで確認可能。回答の無い送信先に対しては自動で再送信し、回答をリマインドする機能も搭載しています。
-
月間81億通の実績で確実に届く
当社では、15年以上に渡りメール配信システムを提供し続けており、月間81億通に上る豊富な配信実績と独自のテクノロジー、ノウハウで、災害時においても確実・高速にメールを届けます。
-
SMSとの併用でより確実なリーチ
複数手段(メール、SMS)で通知が行えるため、より確実な安否確認が可能です。
安否確認サービスの活用方法
Cuenote 安否確認サービスは、緊急時でも素早く通知作成が出来る高い操作性と高速、確実な配信性能で、いち早く所属員の安否確認・緊急参集が行え、災害・緊急時対応をサポートします。
-
安否確認
災害が発生した際や予期せぬ緊急事態が生じた時に、人員の無事・安全を迅速かつ効果的に確認・把握することができます。
-
自動再送信
安否確認に対し回答の無いユーザーに自動で再送信し回答を促すことで、より確実な安否状況の確認を行えます。
-
災害時の緊急参集
救援活動が必要な際に、近隣団体や部署を指定しての召集が可能です。
-
障害時対応要請
障害発生時に緊急対応可能な所属員の募集、受諾確認が行えます。
-
欠員補充の対応
傷病、交通支障など欠員発生時の要員募集、受諾確認が行えます。
-
メールアドレス存在確認
連絡先の有効性を確認でき、更新も簡単に行えます。
-
訓練メールの定期配信
定期訓練の実施により、災害発生時の課題を事前に確認できます。
-
出欠確認・調査
イベントや集会の出欠確認も行え、回答状況は管理画面で確認可能です。
Cuenote料金プラン
Cuenote 安否確認サービスは、月額3,500円からご利用いただける定額制システムです。
配信数は無制限ですので、緊急時はもちろん、通常時にもメンバーへのアンケートや一斉連絡等にご利用いただけます。
ユーザー数上限 | 月額費用 |
---|---|
50ユーザー | 3,500円 |
100ユーザー | 7,000円 |
200ユーザー | 10,500円 |
300ユーザー | 14,000円 |
500ユーザー | 17,000円 |
1000ユーザー | 21,000円 |
1500ユーザー | 30,000円 |
3000ユーザー | 51,000円 |
※SMS通知オプションは、送信成功数による従量課金制で12円/1通となります
利用開始までの流れ
運用にあたっての準備
- ①配信先リストの作成
- ②リストのアップロードと登録メールの送信
- ③未登録者へのリマインド
- ④自動配信条件の設定
の手順にて、受信者に通知が届く準備を行います。
万全のセキュリティ
-
国内データセンターを採用
震度6以上の地震に耐えうる耐震構造を備えた国内データセンターを採用。万一の災害時にもサービス稼働を止めないよう、無停電電源装置、バックアップ回線も確保しています。
-
脆弱性診断・不正アクセス対策
クラウドサービスの脆弱性は第三者ツールを使って定期的に診断。さらに、不正アクセスを検知・遮断(IPS)、DDoS対策済で安心してご利用いただけます。
安否確認サービス よくある質問ランキング
SMS配信サービスの導入をご検討頂くにあたり、お客様からのお問い合わせが多い質問をご紹介します。
料金は、配信先アドレス数による月額制となります。
月額料金の詳細については、料金案内ページも併せてご参照ください。
管理者側にて、配信先リストをご用意ください。CSV形式のリストを管理画面上で簡単に取り込みいただけます。運用開始にあたっての準備の詳細は、導入から利用開始までも併せてご参照ください。
それぞれ、下記の条件で自動配信の設定が可能です。
・地震発生時:「震度4」以上から設定でき、該当地域で指定した震度以上の地震が発生した際に、自動で通知できます。
・気象警報発令時:「暴風雪」「大雨」「暴風」「大雪」「波浪」「高潮」の警報・特別警報、および洪水警報が該当地域に発令された際に、自動で通知できます。
※複数の警報・特別警報を設定が可能です。
Cuenote 安否確認サービスは、ご契約から12カ月間の最低利用期間を定めさせていただいております。
また、ご契約は12カ月単位となり、初回契約および契約更新の際に、ご契約プランの費用の12か月分をお支払いいただきます。
※ご利用開始日が属する月を1か月目とし、開始日に関わらず1か月目よりひと月分の利用料がかかります。
料金の詳細については、料金案内ページも併せてご参照ください。
申込書の到着が確認できてから、最短2営業日でアカウントを発行いたします。
ログインに必要なID・パスワードの通知を以て、ご利用開始となります。