Cuenote SR-Sのよくある質問
ご利用について
-
メール配信システム Cuenote FCと メールリレーサーバー Cuenote SR-Sの違いは何ですか?
Cuenote FC(キューノート FC)は、月額5千円から使えるメール配信システムで、一斉配信やセグメント配信・ステップメールを配信するために最適なシステムです。 一方...
-
メールリレー(リレーサーバー)とは何ですか?
Cuenote SR-Sのご利用について 既存のシステムをそのまま使い、メールサーバーからSMTPリレーするだけで、メールを高速・確実に送信できるようになります。 また、...
-
APIのサンプルはありますか?
API呼び出しのサンプルコードを用意しております。 詳細は当社までお問い合わせください。...
-
申し込み後、どれくらいの日数で利用できますか?
ライセンス発行は、お申し込み後、1〜2営業日でお渡しさせていただくことができます(お客様または当社でのサーバ構築期間が必要となります)。 詳細は当社までお問い合わせくださ...
-
最低契約期間はどのくらいですか?
・パッケージライセンスを購入していただく場合 1年単位での更新となります。 ・ASPをご利用いただく場合 当社までお問い合わせください。...
-
メールリレーサーバー Cuenote SR-Sを使うための手続きについて
当社までお問い合わせください。 ご契約に必要な各種書類をお送りさせていただきます。...
-
パッケージライセンスはどのような動作環境が必要ですか?
動作環境は下記となります。 [必要動作環境] OS:Red Hat Enterprise Linux 7 (x86 64) Cent OS 7 (x86 64) C...
-
サポート対応時間を教えてください。
対応時間は、当社営業日の平日10時〜18時となります(サポート受付け方法:電話・FAX・メール)。...
-
評価版を利用することができますか?
はい。評価版をご利用いただくことができます。 こちらより、お申し込みください。...
-
ASPとは何ですか?
「アプリケーションサービスプロバイダ」の略称で、本来はネットワークを通じアプリケーションソフトや付随サービスを提供する事業者を意味します。 現在では、ネットワークを通じて...
機能・性能について
-
1時間300万通配信というのは、送信・受信どちらの性能ですか?
「メールを受信⇒そのメールを相手先サーバへ送信」する、という動作で1通のリレー処理として計測しています。 従って、1時間に300万通の受信と送信が可能な性能ということにな...
-
なぜ高速に配信できるのですか?
メール配信エンジン(MTA)を独自開発し、ドメインごとにの通信制御(送信IP・受信MTA数に応じたセッション制御など)をしております。 また、定期的な調査により、各ISP...
-
1時間300万通メール配信を測定した環境を教えてください。
サーバー筐体 CPU:Intel Xeon E5335 (2GHz)×2 メモリ:8GB HDD:146GB SAS 10000rpm ×2(RAID...
-
どのくらいのメールアドレス数まで送信できますか?
送信メールアドレス数に上限はありません。 ただし、キューに蓄積できるメール数はメモリ容量により異なります。 当社推奨環境では、キューに蓄積できるメール数が1,000万通程...
-
フリーアドレスへのメール配信も高速ですか?
フリーメールアドレスに対しても高速に配信できるように、定期的な調査を行い、MTAに最新パラメーターを反映しています。 配信エンジンには、配信実績が豊富なメール配信システ...
-
携帯アドレスへのメール配信は可能ですか?
はい。 携帯アドレスに対しても高速メール配信が可能です。 また、配送の時間帯制御も可能ですので、夜間の配信を防止することもできます。 メール配信速度のご要望などがございま...
-
キュー状況を確認することができますか?
はい。リアルタイムにキューの状況を確認することができます。 下記項目を確認することができます。 * 未配信のメール数 * 再配信予定のメール件数 ...
-
夜間にメール配信しないように設定できますか?
はい。 メール配信をする時間帯を制限することができるため、携帯向けメール配信時の夜間着信を簡単に防止することができます。 配信をする時間帯は、サーバ全体または宛先ドメイン...
-
メール配信のスピードを制御できますか?
はい。 ウェブサーバーに負荷がかからないよう、メールの配信速度を制御することができます。 ...
-
暗号化はどのように行っていますか?
メールのキュー、及び配信ログに関しては、アプリケーションレベルで暗号化しております。 AES暗号を用い、メモリ上にしか保持していない暗号鍵を使い、暗号化しています。 アプ...
-
メール文書生成はどのようなメールに対応してますか?
以下のようなメールに対応しております。 * テキストメール * HTMLメール * デコメール®(全キャリア対応) * 添付ファイル付きメ...
-
冗長化したシステム構成にすることはできますか?
はい、できます。 ディスクをレプリケーションすることで、コールドスタンバイによる冗長化が可能です。 詳細は当社までお問い合わせください。...
-
メール配信など、負荷分散させることは可能ですか?
はい、可能です。 複数台のメールリレーサーバー Cuenote SR-S(キューノート SR-S)を設置し、ロードバランサー等を利用し負荷分散させることが可能です。 ただ...
-
APIでの通信方法として何を使用しますか?
通信プロトコルはHTTPS を利用します。 GETメソッドでパラメータを渡すことで、結果をタブ区切りのテキストで返す仕組みとなります。 詳細は当社までお問い合わせください...
-
メールの配信ログではどのようなことが調べられますか?
メール配信毎に以下のような内容を確認することができます。 * DNSの名前解決結果 * SMTP通信の接続元・接続先IPアドレス、および相手サーバーからの Greetin...
-
配信中のメールを緊急停止させることはできますか?
はい、可能です。 メールヘッダーに配信グループを設定しておくことで、配信グループ単位で配信を中断させることもできます。...
-
メール配信の結果、エラーリストを取得できる機能はありますか?
はい。メールの配送ログからエラーとなったアドレスを取得することができる機能があります。 配送ログには、時刻、メールアドレス、配信ステータス(成功・失敗等)などが記入されて...
-
届かないメールアドレスをクリーニングできますか?
はい、できます。 お客様システムで、バウンスメールを受信し、エラーアドレスをクリーニングする機能がある場合は、メールリレーサーバー Cuenote SR-S(キューノート...
-
エラーアドレス管理を使うと何ができるのですか?
エラーとなったメールアドレスに対して、それ以降の送信を行わないようにすることができます。 携帯キャリアのメールサーバーは、エラーアドレスの含有率が高くなると、メールの受信...
-
OSの異常終了でメール配信が途中停止した場合、再開できますか?
メール配信中にOSが異常終了した場合など、再起動すればメール配信は再開されます。 詳細は当社までお問い合わせください。...
-
バウンスメールの解析はできますか?
はい。バウンスメールの解析に対応しています。 エラーアドレス管理機能を利用した場合、バウンスメールは メールリレーサーバー Cuenote SR-S(キューノート SR-...
-
DKIM(送信ドメイン認証)に対応していますか?
DKIM(送信ドメイン認証)に対応したメールを下記2つのどちらの方法でも、送ることができます。 ・メールを「メールリレーサーバー Cuenote SR-S」にリレーさせ、...
その他
-
インストール、セットアップのサポートはありますか?
Linuxサーバの構築経験をお持ちの方であれば、OSインストール後に付属の手順書に従ってコマンドをタイプしていただくだけで、インストール、セットアップいただけます。 セッ...
-
セキュリティはどのような対策を行っていますか?
メールリレーサーバー Cuenote SR-S(キューノート SR-S) では機能面ではもちろんのこと、情報管理面でも万全のセキュリティ体制を整えております。 *...
-
メールリレーサーバーは、どのような問題を解決できますか?
メール配信システムの速度の向上、もしくは、メールの生成に関する問題を解決できます。 速度に問題があるが、配信システムを置き換えることが難しい場合: 速度に関わる下記のよう...
-
遅延や受信ブロックを改善できますか?
はい。 メールリレーサーバー Cuenote SR-Sは、独自技術により開発し配信エンジンより、メールを一斉配信した際に起こりがちな相手サーバーからの受信制限を適切に回避...
-
操作方法の説明会などは行っていますか?
はい。 導入前など、操作方法を十分ご理解いただけるよう、お客様のご要望により操作方法の説明会を実施させていただいております。 詳細は当社までお問い合わせください。...