1. Cuenote
  2. メール配信システム・メルマガ配信サービス
  3. ブログ・各種資料
  4. マーケティングブログ
  5. メルマガは時代遅れなのか?2024年最新状況とともに解説いたします

メルマガは時代遅れなのか?2024年最新状況とともに解説いたします

公開日:2024/02/07
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メルマガは時代遅れなのか?2024年最新状況とともに解説いたします

メールマガジン、通称メルマガは、企業が見込み顧客や潜在顧客に対して、定期的に送信するメールのことです。ECサイトや、製品サイトなどで獲得した顧客(メールアドレス)に対して送ることが一般的です。

自社を認知している人に対してのみ一斉に情報を提供できる点や、メール送信自体が安価に送れるツールであることから費用対効果の高い営業・マーケティング手法として長年活用されています。

電子メールは、1990年頃パソコンの一般家庭への普及に合わせて一般的になりました。 昨今人気のSNSサービスと比べると比較的長い歴史のあるツールですが、SNSサービスを利用するにあたってメールアドレスが必要のケースもあるほど、活用されています。

そんな中、メルマガは時代遅れと認識している人も一定数います。 なぜなのでしょうか?理由を深堀しつつ最新の状況を踏まえて解説していきます。


Cuenote FCで成果が見える
メールマーケティングを
Cuenote FC - Cuenoteシリーズ契約数2,400以上、続率99.6%(業界最高水準継/2021年1月~12月実績)

Cuenote FCはハイスピードな大量配信を得意としながら、効果測定や自動処理も可能で大手企業にも選ばれるメール配信システムです。メールマーケティング機能も豊富で、配信数上限はなく送り放題です!

詳しくはこちら »



メルマガが時代遅れと認識される理由

メルマガが時代遅れと認識されてしまう理由の一つが、家族間・友人間などプライベートのコミュニケーションツールとして活用されることが少なくなってしまったことが考えられます。

多くの人は、LINEなどSNSを使用しての連絡が一般的になり、プライベートでメールでのやり取りが中心という方は少数派になっているでしょう。 そのため「メールは古く、今どきは〇〇のSNS」のような認識から時代遅れと認識されてしまう場合があります。

一方で、コミュニケーションでのメールが少なくなった状況と、メールアドレスの所持率・普及率の高さから、プロモーション・マーケティングツールとしては、今なお有効な手段と言えます。

ここからはさらに深堀して、メルマガが現在でも活況な理由をご紹介します。

メルマガが、現在でも活況な理由

メルマガが現在でも活況な3つの理由を解説します。

  • メールの状況が、ちょうどマーケティングに適している
  • メールマーケティングが進化している
  • IT化が進み、さまざまな企業がECサイト・製品サイトを持つように

メールの状況が、ちょうどマーケティングに適している

状況とは、非常に高い普及率と利用目的の変化です。

普及率に関して明確なデータはありませんが、メールアドレスは、SNSを利用する時やECサイトで購入するときなど、さまざまなシーンで求められることが当たり前にあるレベルのため、普及率は高いと言えます。

利用目的は、冒頭でも解説した通り、個人間のコミュニケーションツールから、企業からの通知・メールマガ・その他お知らせなどを受信する用途が一般的になりつつあります。

そのため、メルマガにおいても受信に対しての抵抗が少なくなっていることが考えられます。

Web・メールマーケティングが進化している

2024年のメールマーケティングにおいては、HTMLメールというWebサイトのように画像や見出しなどの装飾を付けられる形式のメールが一般的になっています。

当社が2023年に行った国内EC(ネット通販)事業者の売上高上位50社を対象の調査では、61.5%もの会社がHTMLのみでメールを配信していることが分かりました。

HTMLメールの利用状況は?92.3%の会社がHTMLメールを利用

>>メルマガ調査レポート 2023年版のダウンロードはこちら<<

背景にはさまざまなメール配信システムで、専門知識なく簡単にHTMLメールを作成できる機能が備わっていることや、スマホの普及とともにHTMLメールを受信しやすい環境になってきていることが考えられます。

さらにSFA(セールスフォースオートメーション)や、MA(マーケティングオートメーションツール)などの営業・マーケティングツールが普及しており、メルマガなどメールマーケティングを絡めたマーケティング施策も普及してきています。

IT化が進み、さまざまな企業がECサイト・製品サイトを持つように

近年、ECサイトや製品サイトといったWebサイトを簡単に作れるツールが普及してきており、多店舗展開していないような企業や、店舗を持っていない企業でもWebサイトを持つようになりました。合わせるように、メルマガの流通量も増加傾向にあります。受信者側にとってはメルマガを受信することが当たり前で受け入れやすくなることや、企業ごとにさまざまなメルマガ対策を考えることで内容もよりユーザーに適したメルマガが普及していく可能性があります。

メルマガとSNSは共存の時代に?

SNSも見込み顧客や顧客と接点を持って情報を配信することができます。特に「LINE」の活用を行っている企業も多くあります。

当社の最新の調査(2023年に20歳以上の男女1100人に調査)では、役割が異なり「クーポン」などによる会員の獲得のしやすさはLINEが上回っているのに対し、直接購買に至りやすいのはメルマガという結果が出ています。

1回の買い物で使った金額

当データの詳細はコチラよりDLできます。 >>

LINEで新規会員を獲得し、合わせてメルマガを購読してもらい購入に結び付けるなど、それぞれの特徴を生かして連携することが重要です。

メルマガにも課題は山積

2024年でも活況なメルマガですが、課題は山積しています。

メルマガを迷惑に感じさせてしまうことも

メルマガは受信側にてメルマガ購読の同意を得たとしても、企業から一方的に送られるメッセージのため、配信頻度が多い場合や、配信停止の方法が分からないという場合など迷惑に感じてしまう場合もあります。

送り過ぎには注意し、受信側のニーズに合った内容を送るなど工夫をする必要があります。

迷惑メールが多く送信側も対策が必要

メールには非常にたくさんの迷惑メールが溢れています。なかにはウイルスが仕込まれたものや、フィッシングサイトという詐欺につながる偽サイトへのリンクが張られたものなどあります。

迷惑メールが多すぎると、メール自体の利用を控えてしまうためSPF・DKIM・DMARCといったなりすまし防止の認証技術の普及や、各メールサービス側が受信するための要件(ガイドライン)を変更するなどにより対策を講じています。今後も迷惑メールを減らすためにメルマガを送信する事業社側にもさまざまな対応が求められるでしょう。

個人情報の管理はより慎重に

個人情報保護法などもある通り、個人情報の取り扱いは厳重にしなければなりません。メルマガは、多くの個人情報を取り扱うため、メルマガを送信する場合には、誤送信・メールアドレス管理には気を付けましょう。

今からメルマガを始める、拡大するならメール配信システム

当社が提供するメール配信システム「CuenoteFC」は、解約率・クリック率などのデータを取ることが出来るため、迷惑に思われないより良いメルマガ施策を実行するための検証ができます。また、SPF・DKIMなどの認証技術にも対応しているため、より安全で確実なメルマガを送ることができます。無料トライアルもできますので是非お試しください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の運営企業

東証グロース上場のユミルリンク株式会社は、18年以上にわたり、メール配信システムをクラウドサービス・ソフトウェアとして提供し、メールに関する専門的な技術や運用ノウハウを蓄積してきました。
メール以外にも、SMS配信サービスWEBアンケート・フォームシステムもクラウドサービスとして提供しています。

Cuenoteシリーズの導入に関して
ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください

ユミルリンク株式会社
受付時間 平日 10:00〜18:00
ページの先頭へ

メール配信システム
Cuenote FCをもっと知る