Webのプッシュ通知サービスの選び方とは?確認するべきポイントを分かりやすく解説
ライトな層に送ることができるWebのプッシュ通知サービスは、Webサイトがあればアプリの通知のようなプッシュ通知ができる注目の専用サービスです。今回はサービスの選ぶポイントについて解説していきます。
メールマーケティングを
Cuenote FCはハイスピードな大量配信を得意としながら、効果測定や自動処理も可能で大手企業にも選ばれるメール配信システムです。メールマーケティング機能も豊富で、配信数上限はなく送り放題です!
Webのプッシュ通知サービスとは?
Webのプッシュ通知サービスとは、Webサイトを元にプッシュ通知を送ることのできるサービスです。プッシュ通知は各デバイスのTOP画面にポップアップ形式で表示されるものです。非常に目立つため、重要度の高い通知や、ニュースなど即時性の高い情報を届ける時に有効な施策です。
スマートフォンでは、通常着信があった時やメール・SMSやアプリの通知があった時に表示されます。
Webのプッシュ通知サービスを利用するメリット
メルマガよりもライトな層にアプローチできる
Webのプッシュ通知で通知を受ける側であるユーザーは、アドレスや電話番号といった個人情報の登録が不要で、ポップアップなどで出る通知許可のボタンを押すだけです。そのため、メルマガよりもライトな層にアプローチしやすくなります。
即時性高い集客ができる
プッシュ通知はとても目立つことと、1クリックで指定のWebサイトのページに誘導することができます。そのため、非常に即時性高い集客ができます。ただし、急激にアクセス数が増えるとサーバーダウンにつながる可能性もあります。Webプッシュ通知サービスの一部では、負荷を抑えるために通知を分散させる機能が備わっています。
Webのプッシュ通知サービスの選ぶポイント
料金形態
Webのプッシュ通知サービスは大きく分けて2つの料金体系があります。「送信数に応じた料金テーブル」「送信先の人数に応じた料金テーブル」です。
メルマガのように高頻度で送ることが無い場合には、従量課金型がオススメです。送信先の人数が少ない一方、高頻度で送る場合には人数に応じた料金テーブルが良いでしょう。
Webのプッシュは簡単に登録できるため、送信先の人数は増加しやすい傾向があります。また、プッシュ通知は非常に目立つため、送り過ぎには気を付ける必要があります。これらを踏まえたうえで最適なプランを検討しましょう。
使いやすさ
当サービスを利用する予定の方は、他の業務も多々あることでしょう。そのため、使いやすさは重要なポイントになります。ただし、「使いやすさ」は人それぞれ感覚が違うため、無料トライアルや商談時に管理画面を見せてもらうことで、使いやすさを検証しましょう。
さまざまな配信手法について
Webプッシュ通知は、メールマーケティングのように「セグメント配信」を行うことができます。事前に年齢・性別・趣味嗜好などの属性情報を取得できている場合は、その属性に合致する人のみに配信することができます。
なるべく通知内容に関係ある人のみに送ることで、プッシュ通知の質が上がるため受信者・送信者双方にメリットがあります。
セキュリティ
Webのプッシュ通知サービスは、状況によってはほとんど個人を識別できる情報を扱わないケースもあるでしょう。とはいえ、不正アクセスや不正通知を防止するために、セキュリティ対策が十分整ったサービスを利用することをオススメします。
当サービスや企業が提供している他事業含め、公官庁などの実績があるか、Pマークなどの取得はあるか、ログイン時の2要素認証には対応しているかなど確認しましょう。
分析機能
プッシュ通知の効果を上げるためには効果分析が必要です。多くのサービスでは配信の成功数・率とリンクのクリック数・率を集計することができます。確認したい数字が確実に取得可能か選定時によく確認しましょう。
クリック数は増えるほど売上などに貢献する可能性が高いため、随時チェックしていきましょう。またプッシュ通知は利便性が高い一方、迷惑と感じてしまうユーザーもいます。通知の解除数なども確認して、送り過ぎていないかなども確認しましょう。
ダイアログの設定機能
当社が提供している「Cuenote Push」を始め一部のサービスでは、プッシュ通知の購読登録画面をカスタマイズできる機能が備わっている場合があります。
通知の許可・解除だけでなく、属性項目を取得することができるため、セグメント配信などの施策に繋がります。Cuenote Pushでは下記のように色味を変える等調整することもできます。
API連携
Webのプッシュ通知は、基本的に個人情報と紐づいておらず、ランダムに生成されたIDに対して通知が行われます。顧客情報に合わせた配信を行いたい場合には、API連携が必要になります。API連携ではどのような範囲で、どんな仕様なのか、選定時に確認しましょう。
「Webのプッシュ通知サービス」をお探しなら
Webのプッシュ通知サービスをお探しなら「Cuenote Push」がおすすめです!専門知識不要でカスタマイズできる「ダイアログエディタ機能」などマーケティング用途として最適なツールがありつつ、ログイン時の2要素認証などセキュリティ面にも優れているサービスです。ぜひご利用ください。