プッシュ通知マーケティングとは?方法やメリットを紹介
スマートフォンでは着信履歴やSMSを受信したとき、PCではディスプレイの右下にポップアップ形式でお知らせなどが出る「プッシュ通知」は、非常に目につきワンクリックでサイト誘導することもできる特徴的な機能です。
近年、SMSやアプリ・ブラウザを経由したプッシュ通知など、さまざまな方法で企業からユーザーへ通知を出すことができるようになりました。
今回はそんな「プッシュ通知」を活用したマーケティングについて解説していきます。
メールマーケティングを
Cuenote FCはハイスピードな大量配信を得意としながら、効果測定や自動処理も可能で大手企業にも選ばれるメール配信システムです。メールマーケティング機能も豊富で、配信数上限はなく送り放題です!
そもそもプッシュ通知とは?
プッシュ通知は、スマートフォンやPCのディスプレイにポップアップ形式で表示する機能です。スマートフォンの場合は、他アプリやブラウザを使用している状態でも、設定によってはデバイスを触っていない時にもポップアップとして表示されます。主に着信があった時やSMS・デバイスからのお知らせ・アプリからの重要通知があった時などに表示されます。
PCの場合には、充電が少なくなった時や更新、また何かエラーが発生した時などで、たびたび表示されます。
プッシュ通知マーケティングとは?
プッシュ通知は、重要通知が主ですが、目立つことによる開封率の高さから、マーケティング用途としても使われます。プッシュ通知を出すにはSMSやアプリ、Webのプッシュ通知がありますが、いずれにおいてもマーケティング用途で活用できます。
ただし、非常に目立つことから、通知を送るタイミング・内容には気を付ける必要があります。
プッシュ通知マーケティングのメリット
目立つため開封率が高い
プッシュ通知は非常に目立つことから認識されやすく、開封=クリックされる率も高い傾向にあります。SMSにおいては90%程度と言われることもあります。マーケティング用途で多くの企業に利用されるメルマガの開封率は20%程度であることから、非常に効果が高いとされます。
即時性高く配信することができる
どのプッシュ通知においても、配信して比較的短時間でプッシュ通知を出すことができます。かつ、送信した内容がそのまま表示されるため、受信者にとってはアプリやメーラーを開かずとも内容を確認することができます。
ニュースや、期間限定など時間制限のあるイベントやセールの情報、新商品の入荷など、即時性の高い内容に適しています。
プッシュ通知マーケティングのデメリット
迷惑に感じる可能性は他と比べて高い
非常に目立つことや、スマートフォンでマナーモードにしていない場合には、通知が来るたび音が鳴ります。アプリでゲームや動画を楽しんでいる人や、仕事中やリラックスしている時にたびたび通知がくると迷惑と受け取られてしまう可能性もあります。
一度見ると通知は消えてしまう。
プッシュ通知は、一度クリックすることや、スワイプ等で消すと消えてしまいます。SMSなどでは受信したメッセージを見ることで確認ができますが、Webを利用したプッシュ通知や、アプリ通知の内容によっては見返すことができなくなります。
通知そのものに対して、見返す必要のある重要な内容は送らないようにしましょう。
マーケティング用途で出せるプッシュ通知の種類
ここまでプッシュ通知を一括りにまとめましたが、通知を出す方法は複数あり、それぞれ特徴が異なります。
Web・ブラウザのプッシュ通知
マーケティング用途として近年注目されているのが「Webを利用したプッシュ通知」です。今までプッシュ通知はアプリやSMSなどでしか行えず、Webサイト経由ではできませんでした。多くの人が利用しているブラウザ「Chrome」では2015年4月ごろに、プッシュ通知の機能が追加されました。現在では、iOSにも対応しているなど多くのデバイスに対して通知を送ることができます。
メルマガと異なり、通知からワンクリックでサイトに誘導できることから、Webサイト運営者にとっては、メルマガと併用して活用したいツールです。
アプリのプッシュ通知
スマートフォン向けのアプリを提供している場合には、アプリ経由でプッシュ通知を出すことができます。主にはバグやメンテンナンスなどユーザーに直接影響のある情報から、イベントやキャンペーン情報の通知などを送ることが一般的です。
通知が多い場合には、通知を拒否されてしまう可能性もあるため、特にマーケティング用途は送り過ぎに注意しましょう。
SMSでのプッシュ通知
SMSは受信するとプッシュ通知で表示されます。基本的には本人認証や重要通知として使われるケースが多く、送信した情報がSMSを利用しているアプリ内に残ります。そのため、見返す必要のある情報の場合でも十分に可能です。
ただし、国内ではマーケティング用途で送信することは少ない傾向にあります。それゆえ、マーケティング用途の内容を送ると非常に高い認識・反応してもらえる可能性がありますが、送り過ぎには迷惑と捉えられる可能性があります。
プッシュ通知マーケティングのオススメはWebのプッシュ通知
マーケティング用途でプッシュ通知を行うのであれば、アプリもしくはWebのプッシュ通知がおすすめです。ただし、アプリ提供している企業で通知を行っていないというケースは少ないため、ここからは「Webのプッシュ」について掘り下げていきます。
Webのプッシュ通知を効果的に行う方法
送信元が分かるよう画像や文字で調整する
プッシュ通知は、表示される情報量が非常に少ない傾向があります。PCで見た場合でも、通知メッセージに送信元について表示しない場合には、送信元のURL程度しか表示されません。メッセージ内容によってはどこから送られてきた分からなく不審に思われる可能性があります。
画像やメッセージなどで、サイト名を記載せずとも、明らかにどのサイトから送られてきたか分かる画像を設置するなど、送信元が分かるような工夫をしましょう。
効果計測を行う
プッシュ通知サービス内で見える効果の計測はもちろんのこと、GoogleアナリティクスであるGA4やヒートマップツールなどのサイト分析ツールを利用して、どの程度集客できたのか。また集客後の閲覧状況なども含めて分析すると良いでしょう。
Webのプッシュ通知を行うための「通知サービスとは」
Webのプッシュメッセージを送信する時には専用のサービスがあります。利用することで、専門知識不要で簡単に送信することができるほか、購読者管理などさまざまな機能が使えるため、効果的なプッシュ通知マーケティングが行えます。
特におすすめの機能は以下の通りです。
セグメント配信ができる
Webのプッシュ通知サービスを利用すると、セグメント配信が利用できます。プッシュ通知の購読許可を得るさいに、性別や年齢、趣味などの情報も取得することで、該当した人の見にメッセージを送るなどの「セグメント配信」ができます。
プッシュ通知は、非常に目立つ一方、迷惑と感じる可能性もある点があるため、セグメント配信でよりターゲットに合ったメッセージを送ることでデメリットを低減して効果的なプッシュ通知マーケティングが行えます。
API連携で、会員情報などを分けることができる
サービスによってはAPI連携を行うことができます。API連携の例では、ECサイトの会員情報と紐づけることにより、会員・非会員に分けてプッシュメッセージを送ることができます。
Webサーバーに負荷をかけない配信ができる
プッシュ通知は即時性が高いため、多くの人が同時にサイトにアクセスしようとすると、Webサーバーがダウンしてしまう可能性があります。そこで、配信速度をあえて落として分散した通知を行うことで、サーバーダウンを回避することが可能です。
「せっかく、良い通知で高い集客につながったのにサイトが落ちてしまって効果がでなかった」などの機会損失を防ぐことができます。
Webのプッシュ通知サービスなら「Cuenote Push」で!
「Cuenote Push」では、簡単にプッシュメッセージを作成し配信することができます。また、API連携やサーバーに負荷をかけない「分間通知制御機能」など、プッシュ通知マーケティングをより効率的・効果的に行う機能が揃っています。
Webサイト運営者にとって必須のツールになっていく可能性があります。ぜひお問合せください!