1. Cuenote
  2. メール配信システム・メルマガ配信サービス
  3. ブログ・各種資料
  4. マーケティングブログ
  5. コロナ禍でも刺さるメルマガ!気をつけるポイントも解説

コロナ禍でも刺さるメルマガ!気をつけるポイントも解説

公開日:2020/05/15  更新日:2022/07/22
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コロナ禍でも刺さるメルマガ


新型コロナウイルスが世界中で流行している昨今
「どんなメルマガのコンテンツなら効果があるだろうか・・・」とメルマガ施策を考え直していませんか?
非常事態に求められるコンテンツとは何か気になりますよね。

そこでメルマガ施策を考え直しているあなたに向けて、「新型コロナウイルス流行時に役に立つコンテンツ」をご紹介します。
さらに今だからこそ配信で気をつけたいポイントも、あわせてお伝えします。




目次

実は効果的なメルマガ施策

コロナ禍で求められるコンテンツ

気をつけたいポイント

効果が上がるワンステップ上の取り組み

まとめ


メール配信システムCuenote FC


実は効果的なメルマガ施策


そもそも今この時期でもメルマガは効果あるのでしょうか?そんな疑問から考えていきたいと思います。
結論からいえば、メルマガは販売促進に効果が期待できます。
どうして期待できるのか、現在の消費者の生活から考えてみましょう。


長くなる在宅時間


外出自粛によって自宅での生活時間が長くなった今の消費者は、オンラインで情報を手に入れる機会が劇的に増えました。
さらにスマホが普及していますので、消費者は常に情報に触れています。
このような状況から、メルマガをはじめとしたオンラインのチャネルは、ユーザーへ情報が届く可能性が十分高いといえます。
したがってメルマガは販売促進の効果が期待できるのです。


メルマガ配信数が増えている


一方で企業側の心理も考えてみましょう。
実は今回の外出自粛令よりも、以前からメルマガ配信数は増えていました。特にEC業界を中心に、メルマガ配信数は増加傾向にあります。
企業側もメルマガによるコミュニケーションは、有用だと認識しているのではないでしょうか。
また「ウェブ商談」や「リモートワーク」など、オンラインによるソリューションを求めていることも、企業側の心理の一つとして考えられます。
消費者と企業の動向変化によって、メルマガはより活発になっていくでしょう。



コロナ禍で求められるコンテンツ


では企業が配信する情報として、どんなコンテンツが読者に求められるのでしょうか?
基本的には「読者にとって本当に役立つ」情報です。
今回の緊急事態に合わせたコンテンツとしては以下が考えられます。


  • イベント中止や延期の情報
  • 割引・クーポン情報
  • 在宅時間を有意義にするお役立ちコンテンツ・コラム

  • 「緊急性の高い重要な情報」「屋内消費」に関連するコンテンツがあてはまるのではないでしょうか。


    イベント中止や延期情報


    イベントの中止や延期、料金の払い戻しなどの緊急性の高い重要な内容です。
    販売促進は直接関係ありませんが、不可欠な情報ですよね。
    実際に似たようなメールやメッセージを受け取ったことがあると思います。利用者にとっても連絡がないと困る情報でしょう。

    こうした重要な情報は、開封率が高く安全性の高い手段として、あえてショートメッセージを活用している企業も実際にあります。


    割引・クーポン情報


    割引やクーポン情報のメール配信も消費者にとって嬉しいコンテンツです。
    外食など屋外消費が自粛されている状況で、屋内消費の割引情報はエンゲージメントがかなり高まるコンテンツなのではないでしょうか。
    主に物販や飲食の宅配で多く見受けられます。


    在宅時間を有意義にするお役立ちコンテンツ・コラム


    「いかに自宅生活を豊かに過ごすか」という情報を伝えるコンテンツです。
    例えば以下のようなトピックです。


  • リモートワークで効率的にはたらくコツ
  • おうち時間で快適に過ごすアイテム
  • 外出自粛にこそ観たい映画

  • この種類のコンテンツは外出自粛の要請が出てから爆発的に増えました。ゆえに多くの読者が求めている情報といえるかもしれません。
    多くの人が未経験である「長期にわたって自宅で過ごす」という点で、有用といえる情報でしょう。
    主にネットメディアで見受けられる情報です。また傾向としては基本的に、読者に対して安心感や笑いを与えるコンテンツになっています。



    気をつけたいポイント


    結論から伝えれば、むやみにメルマガ配信すると「読者が情報を十分に理解してくれない」デメリットが生じる可能性もあります。
    配信の頻度は気をつける必要があるでしょう。
    なぜ読者は情報を十分に理解してくれないのでしょうか?

    そもそも読者は情報過多になっているので、頻繁にメルマガを配信しても十分に理解してくれないこともあります。
    読者は毎日このような情報を受け取っています。


  • 各社がイベント中止や返金など急を要する情報
  • メディアが伝える感染者数
  • ニュースで取り上げられる新形コロナウイルス関連の経済情報

  • 他にもSNSなど個人間でも、かなりの情報を受け取っているでしょう。
    対応としては、やはり受信者の関心に刺さる内容を配信するほかありません。「読者にとって役に立つ情報を配信する」というメルマガの基本が重要になってきます。



    効果が上がるワンステップ上の取り組み


    ここではメッセージを送るという点でワンステップ上の取り組みをお伝えします。
    以下のような点が挙げられます


  • 別のチャネルで情報発信してみる
  • ドメイン認証をする

  • 別のチャネルで情報発信する


    情報を伝える手段はメールだけではありません。
    以下のチャネルでの情報発信も検討してみてはいかがでしょうか?


  • ソーシャルメディア
  • 動画
  • ショートメッセージ

  • 中でもショートメッセージは開封率が90%と非常に高く、安定的にメッセージを読んでもらえる手法です。 本人認証や決済の通知など、非常事態でも必ず読んでもらいたいメッセージがある場合に活用されています。


    ドメイン認証をする


    新型コロナウイルスの緊急事態を利用した迷惑メールが出回っている、というのは先ほどお伝えしました。
    せっかく有益な情報を配信したのに、誤って迷惑メールとして判断されたらもったいないですよね?
    そこでDMARC、DMARC、SPFなどのドメイン認証をすることで、迷惑メール扱いされるのを防ぐことができます。
    ISPに信頼できる送信者と認めてもらうことで、読者に確実に情報を届けることができるのです。



    まとめ


    やはり「本当に役立つ情報を適切な読者に届ける」というメルマガの基本が重要になってきます。
    緊急事態の中で読者が何を求めているかを想像して、あなたの業務と合ったメルマガを配信してみてください。

    またこれをキッカケにして、他のチャネルを検討してみることもオススメです。
    ショートメッセージ配信サービスなど、情報の重要度に合わせて配信方法を変えてみてはいかがでしょうか?

    メール配信システム・メルマガ【Cuenote FC】 キューノート エフシー


    メール配信システムCuenote FC(キューノートFC)は、会員管理やメール配信後の効果測定をグラフィカルに表示。システム連携用APIなども提供しており、一斉配信からメールマーケティングまで行えます。独自開発のMTA(配信エンジン)とノウハウで、月間のメール配信数41億通・時間1000万通以上(※)の高速配信を実現し、スマートフォンや携帯にもストレスなく高速・確実にメールを届けます。 ※クラウド型サービス(ASP・SaaS)の実績値

    メール配信システム・メルマガ【Cuenote FC】について詳しく見る >>


    この製品に関してのお問い合わせ

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    この記事の運営企業

    東証グロース上場のユミルリンク株式会社は、18年以上にわたり、メール配信システムをクラウドサービス・ソフトウェアとして提供し、メールに関する専門的な技術や運用ノウハウを蓄積してきました。
    メール以外にも、SMS配信サービスWEBアンケート・フォームシステムもクラウドサービスとして提供しています。

    Cuenoteシリーズの導入に関して
    ご不明な点がございましたら
    お気軽にお問い合わせください

    ユミルリンク株式会社
    受付時間 平日 10:00〜18:00
    ページの先頭へ