Webのプッシュ通知の仕組みは?分かりやすく解説
スマートフォンで着信やアプリでのお知らせを受け取った時に、TOP画面にポップアップ形式で表示される「プッシュ通知」は非常に目立つことから企業からユーザーに対してのお知らせを行うときに有効な通知手段です。
近年、Webブラウザを活用したプッシュ通知が注目されています。今回は、そんなブラウザを経由してプッシュ通知が出る仕組みについて解説します。
メールマーケティングを
Cuenote FCはハイスピードな大量配信を得意としながら、効果測定や自動処理も可能で大手企業にも選ばれるメール配信システムです。メールマーケティング機能も豊富で、配信数上限はなく送り放題です!
そもそもWebのプッシュ通知とは
Webのプッシュ通知は、Webブラウザを利用してスマートフォンやPCのデバイスのTOP画面などにポップアップ形式で通知を出せる機能のことです。特徴としてスマートフォンのアプリをダウンロードせず、メールアドレスや電話番号といった個人情報も取得せずに、ユーザーに登録してもらい、通知を送ることができます。
Webサイトでオススメの情報や、新規ブログなどを掲載したさいのお知らせとして利用することが可能で、注目されるマーケティング用途の1つです。
Webのプッシュ通知の仕組みとは
Webのプッシュ通知は、ブラウザを閉じていたり、Webページを開いていない状態でも稼働するプログラムである「サービスワーカー(Javascript)」を利用して通知されます。
ユーザーがサイトに訪れてから通知を受け取るまでの流れは以下のようになっています。
- Webサイトにて通知の許可を求める
- サービスワーカーより宛先情報(ID)が生成されWebサイト運営側に保存される
- プッシュ通知ができるサービスより、ブラウザにリクエストが届く
- ブラウザよりサービスワーカーにて、ユーザーに表示が届く
Webのプッシュ通知の仕組みのポイント
ワンクリックでサイトに誘導できる
通知メッセージで送ることのできる内容は、画像と120文字程度の文章、そしてタイトルの3つです。そして、通知をクリックすると、指定のWebページに誘導することができます。
メルマガなどでは、サイトに誘導させることが重要ポイントであることから、ワンクリックで誘導できるWebのプッシュ通知は有効なマーケティング施策の1つと言えます。
メールアドレスなどの情報はいらない
上記の仕組みの通り、サービスワーカーにより宛先情報(ID)が生成されます。基本的には英数字の文字列であり、ユーザー側が決められるものではありません。その他、電話番号やメールアドレスなどの個人情報は不要です。
メルマガの場合は、メールアドレスだけではなく名前などの情報も入力するケースがあるため、Webのプッシュ通知のほうが比較的登録の敷居が低いと言えるでしょう。
ブラウザやデバイスが変わると通知は受け取れなくなる
Webのプッシュ通知は、Chromeで登録した場合には、そのデバイスのChrome経由でしか通知を受け取ることができません。通知の登録を行ったブラウザを削除したり、デバイスを変更すると通知を受け取ることができなくなってしまうため、注意が必要です。
その場合には、改めてプッシュ通知の登録をする必要があります。
プッシュ通知は一度見たら消える
プッシュ通知はメールやSMSなどのメッセージツールとは異なり、あくまで「通知」です。基本的に通知をクリックしたり削除すると、見返すことはし辛くなります。厳密には受け取った通知を見返すこともできますが、多くのユーザーで見返すことはしないでしょう。
企業がプッシュ通知を出す場合には、「通知を見返すことはない」という前提に立つとよいでしょう。
ブラウザやOSによって仕様や対応状況が異なる
Chrome や Edge 、Firefoxなど多くのブラウザや、OSで対応しています。2023年3月に公開されたiOS16.4からはSafariでも利用可能になりました。2024年11月現在では、一部のOSなどによっては受け取れる場合でも仕様が変わります。
Webのプッシュ通知の主な活用用途
新着ニュースや、新発売の商品など鮮度の高いページ公開のお知らせに
Webのプッシュ通知は、通知をクリックことで指定されたページへダイレクトで訪れることができます。プッシュ通知そのものが目立つことから、非常に速攻性のあるWeb集客を行うことができます。
そのため、新しいブログやお知らせの情報や、新発売した商品・セール情報など鮮度の高い情報を届ける場合に非常に有効な手段です。
ファン・常連にメルマガで訴求しきれない情報の提供
メルマガは、送品頻度が高いと購読解除や迷惑メールに振り分けられることもあります。安易に送信回数を増やすことは難しいでしょう。また定期的に送っている場合、送信する曜日や日付を変えることも多くのメルマガ担当者では悩むことでしょう。
メルマガでは特集など、少し具体的な内容のお知らせを届けつつ、プッシュ通知では1ページに特化したお知らせをメルマガの送信するタイミングの間に送るなど、使い分けることで効果を高めることが期待できます。
Webのプッシュ通知を行うなら「Cuenote Push」で!
Cuenote Pushは、Webのプッシュ通知をさらに効果的に送ることができるツールです。プッシュ通知の購読者を集めるための「ダイアログ」にて画面の設問や見た目を専門知識不要で編集することや、セグメント配信、API連携を活用してEC会員情報などと紐づけた配信を行うこともできます。
メルマガと比べると、扱う個人情報のレベルは高くないものの、IPアドレスでのアクセス制限や、作業者ごとに操作権限の設定を行うこともできます。
Webサイト運営者で、プッシュ通知を行っていないという方は、ぜひお問合せください。