1. Cuenote
  2. SMSの送信・配信サービス
  3. ブログ・各種資料
  4. マーケティングブログ
  5. なぜSMSに迷惑メールが届くのか?止め方や拒否方法、対策について解説

なぜSMSに迷惑メールが届くのか?止め方や拒否方法、対策について解説

公開日:2023/06/16  更新日:2024/04/12
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

top_smsspam.gif

携帯電話番号だけで簡単にメッセージを送れるSMS(ショートメッセージサービス)。
近年、本人認証や通知など、さまざまな活用シーンが増えている一方で、迷惑メールが届くことも増えてきています。

なぜ、迷惑なSMSが届くのでしょうか?迷惑メールが届いた場合の止め方、拒否方法や対策について、詳しく解説していきます。


Cuenote SMSで
成果が見えるSMS配信を
Cuenote SMS - 初期費用0円、高セキュリティ、業界最安水準、簡単操作

Cuenote SMSは1通6円からの業界最安水準の価格で、携帯電話の番号宛にメッセージを送信するSMS送信サービスです。専用ソフトは不要でPCや既存システムから簡単にSMSを送ることができ、ほぼ確実に読まれます!

詳しくはこちら »



なぜSMSに迷惑メールが届くのか?主な3つの理由

ネットのサービスやアプリのログイン認証や重要な通知、リマインドなど、SMSを受信することが年々増えています。同時に迷惑メールを受信するケースも発生しています。まず届く主な3つの理由を解説します。

スパムメールが自分の携帯電話番号と一致した

SMSは携帯番号を知っていれば送れる手軽さの反面、携帯電話番号の桁数や形式が決まっていることなどから、ランダムに番号を入力して送信しても、その番号が存在していたら送信できてしまいます。

そのため、スパムメール(※)業者などが、受信者の意向を無視して無差別に大量のSMSを送った結果、たまたま、自分の電話番号と一致し、迷惑メールが届いてしまったということがあります。
各携帯キャリアは、スパムメールが届かないよう対策をしていますが、届いてしまうこともあります。

※スパムメールは受信者の意向を無視して無差別かつ大量に送信されるメッセージのことで、迷惑メールとも呼ばれます。  スパムメールは商品の宣伝・広告からフィッシングサイトへの誘導などを目的として使われることがあります。

また、スパムメール目的ではなく、送信者が携帯電話番号を間違って送信してしまっているといったことも考えられます。

携帯電話番号が知られてしまっている

携帯電話番号がすでに迷惑メール業者に知られてしまっていたり、サービスから情報が漏洩、流出してしまっていたりする可能性もあります。 迷惑メール業者の中には流出した情報を使い回しされることも多いため、こうした情報をもとに迷惑メールが届いている可能性があります。

悪質なサービスに登録し、情報収集されている

インターネットのサービスの中には、お得な情報やキャンペーンに見せかけ、携帯電話番号を含む情報を取得するような悪質なサービスも存在します。 悪質なサービスだと気づかずに自分の情報を登録してしまっていた場合、こうしたサイトから情報が流出され、迷惑メールを送られている可能性があります。

いずれの場合においても、SMSで届いた迷惑メールに対しては、絶対に返信したり、記載されたURLをクリックしたりしないでください。 なぜなら、返信やURLをクリックすることで、携帯電話番号が正しい番号であるということを相手に教えてしまうことになるからです。

迷惑ショートメールを開くとどうなる?

知らない送信元から届いた迷惑ショールメールですが、開いてしまうとどうなるでしょうか? 結論、迷惑ショートメールを開いて読んだだけでは問題ありません

先程もお伝えした通り、「返信する」、「ショートメールに記載されたURLをクリックする」、「送信元に電話を掛ける」などといった行動を起こさない限り、問題はないのです。 迷惑ショートメールは、受信者が行動を起こすように慌てさせたり、お得となるような情報が巧妙に書いてあったりします。万が一、引っかかってしまうとフィッシング詐欺等にあったりますので、十分に注意しましょう。

高い到達率を誇るSMS送信サービス CuenoteSMS

迷惑メールの見分け方

このような迷惑メールが届いた場合、どのように見分けていったらよいでしょうか? 迷惑メールも、いくつかのパターンが存在ますので、詳しく解説していきます。

知らない相手からのメール

知らない相手からのメールや親族や友人などを装ってくるメール、有名人を装って宛先を間違えたようなメールが届くことがあります。 このように、知らない相手からのメールは迷惑メールである可能性が非常に高いです。 知り合いかもしれない、有名人かもしれないと思って、親切心から「宛先を間違えていますよ」といった返信は絶対にしないでおきましょう。

心当たりのない企業やサイトからのメール

迷惑メールは、有名なサービスやECサイト、企業から自分が登録した覚えのあるもの、ないものに限らず送られてくるケースがあります。 迷惑メールは多くのユーザーが利用しているサービスやサイト、企業を装って送られることも多いので、内容に心当たりがないもの、情報を登録するように促すものは、迷惑メールである可能性を疑ってください。

特に情報を登録するように促す内容の場合は、フィッシング詐欺を目的とした迷惑メールである可能性もあることから、URLをすぐにクリックせず、送信元の情報が本当に企業から送られたものであるかを、ウェブサイトやホームページをみて、確認しましょう。

近年、迷惑メールが多くなっていることから、サービスや企業のウェブサイトでは、SMSを送信する際の送信元電話番号を掲載していることが多くなってきていますので、必ず確認しましょう。

架空請求の連絡

ウェブサイトや動画サイトを名乗って、「あなたが閲覧したサイトの利用料金をいつまでに支払ってください。」という架空請求のメールを送る手口は昔から多く存在します。 このようなメールを受け取ると、身に覚えのないことであっても、つい慌ててしまいがちです。 一般的なサービスで一方的に請求してくるようなことはあり得ませんので、慌てて返信する、URLをクリックする、電話を掛けるなどはせず、無視して削除しましょう。

賞金当選の連絡

賞金当選の連絡「100万円が当選しました!」、「商品が当たりました!」というような詐欺メールも昔から多く送られてきます。 こうしたメールは、フィッシング詐欺を目的としたメールですので、個人情報などは、絶対に登録しないでください。

アカウント情報の登録や変更依頼

「お客様のアカウントが不正に利用されました」など、利用者の不安を煽り、フィッシングサイトへ誘導するフィッシングメールも後を絶ちません。

こうしたメールを受け取った場合でも、慌てずに行動しましょう。 一般的な企業では、実際にこのようなことがあった場合でも、フィッシングメールが多い状況を考え、いきなりウェブサイトに誘導するためのURLを案内することは少なくなっています。 こうしたメールを受け取っても、SMSの送信元電話番号が正しいかをウェブで検索したり、企業やサービスのウェブサイトから調べたり、送信元が正しいかを必ず確認しましょう

宅急便の不在通知

「お荷物をお届けしましたが、不在のため持ち帰りました。再配達はこちらから依頼してください」という、宅急便や配送業者を装った迷惑メールもあります。 ついクリックしてしまいそうになるかと思いますが、このような迷惑メールが多く流通していますので、送信元が正しいかを必ず確認してください。

SMSの迷惑メールの止め方、拒否方法

迷惑メールは、SMSでもEメールでも、何度も送信されてくることが多いです。 しかも、一方的に送りつけてくるので、迷惑メールが増えてきた場合、迷惑メールかどうかをいちいち判断しているだけでも面倒になってきます。 日本の各携帯キャリアでは、迷惑メールと判断したら、止めたり、拒否したりでき機能を提供していますので、積極的に活用しましょう。

docomo

  1. メール設定ページへ移動する
    「dメニュー」→ 「My docomo」→ 「設定」をクリックする。
  2. 「SMS拒否設定」を選択する。
  3. ネットワーク暗証番号を入力し、「認証する」を選択する。
  4. 「条件を指定して拒否する」を選択し、「次へ」を選択する。(「条件を指定して拒否する」場合の設定方法となります。)
  5. 拒否条件の選択し、「確認する」を選択する。
  6. 内容を確認後、「設定を確定する」を選択する。
  7. 反映された設定内容を確認する。

上記設定は執筆時点での情報です。詳しくはdocomoのウェブサイトで確認してください。

au

auでは、「迷惑SMSブロック」機能を2023年2月15日から提供しており、auを契約中の方であれば、自動ですべての方に適用されています。 この「迷惑SMSブロック」機能は、迷惑SMSの疑いのあるSMSを自動判定し、届かないようにしてくれる機能です。

上記設定は執筆時点での情報です。詳しくはauのウェブサイトで確認してください。

SoftBank

  1. My SoftBankへログインします。
  2. 「SMS」をタップします。
  3. 「なりすましSMSの拒否」の「変更する」をタップします。
  4. 「変更する」をタップします。
  5. 設定完了です。
  6. 上記設定は執筆時点での情報です。詳しくはSoftBankのウェブサイトで確認してください。

高い到達率を誇るSMS送信サービス CuenoteSMS

法人の方は、国際網接続でSMSを送信すると迷惑メールと判断されやすいので注意

SMSは、携帯電話番号宛に送信でき、到達率や開封率が高いという特性を活かし、本人認証や重要な通知、リマインド、予約確認など、実にさまざまな用途での活用が広まってきています。 しかし、携帯電話から1日に送信できるSMSの通数には制限があり、法人での利用には適していません。

そのため、法人がSMSを送信するにはSMS送信サービスを利用する必要があります

SMS送信サービスには、SMSの送信方法として「国内直接接続」と「国際網接続」の2種類が存在します。

国内直接接続

国内直接接続とは、国内の大手携帯キャリア4社と直接接続してSMSを送信する方法です。 メリットは、到達率が高いという点があり、法人での利用に適しています。

国際網接続

国際網接続は、海外のSMS配信事業会社を利用して国際回線を経由してSMSを送信する方法です。 メリットは、国内直接接続よりもコストが安いという点です。

一方、国際網接続は送信元を偽装し易く、多くの迷惑メールで利用されていることもあり、国内の携帯キャリアでは、国際網接続のSMSをブロックする機能を提供していることもあり、到達率が国内直接接続と比べ低くなってしまいます

法人がSMS送信サービスを利用する場合は、到達率が高い国内直接接続を選ぶ方が良いでしょう

まとめ

なぜ、迷惑メールが届くのか?、迷惑メールの見分け方から止め方や拒否方法等を詳しく解説してきました。 迷惑メールで被害にあわないよう、はじめに各携帯キャリアで提供している迷惑メールを拒否する機能を利用しましょう。 そのうえで、迷惑メール(疑わしきものも含めて)が届いたら、すぐに返信やURLのクリックなどの行動を起こさず、まずは送信元の電話番号を確認するようにしてください。

alt= キューノート エスエムエス

SMS(ショートメッセージサービス)送信サービス、Cuenote SMS(キューノート SMS)は、携帯・スマートフォンを持っているユーザー全てに携帯電話網を利用したSMS送信が高速・確実に行える法人向けのSMS送信サービスです。開封率は90%以上という圧倒的な開封率の高さと、電話番号宛にメッセージを送れる利便性の高さが強みです。国内最高水準のメッセージングソリューションを手掛けるユミルリンクが培った配信技術と高次のセキュリティで、本人確認(SMS認証)や決済通知、督促連絡、業務連絡、プロモーション用途等、様々な用途でのSMS活用をサポートいたします。

高い到達率を誇るSMS送信サービス CuenoteSMS


この製品に関してのお問い合わせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の運営企業

東証グロース上場のユミルリンク株式会社は、18年以上にわたり、メール配信システムをクラウドサービス・ソフトウェアとして提供し、メールに関する専門的な技術や運用ノウハウを蓄積してきました。
メール以外にも、SMS配信サービスWEBアンケート・フォームシステムもクラウドサービスとして提供しています。

Cuenoteシリーズの導入に関して
ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください

ユミルリンク株式会社
受付時間 平日 10:00〜18:00
ページの先頭へ