1. Cuenote
  2. メール配信システム・メルマガ配信サービス
  3. ブログ・各種資料
  4. マーケティングブログ
  5. HTMLメールとは?効果的なHTMLメールを作成・配信するポイント!

HTMLメールとは?効果的なHTMLメールを作成・配信するポイント!

公開日:2023/07/28
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
top_htmlmail.gif

ビジュアル的なアピールにすぐれた「HTMLメール」は、顧客との安定した関係を構築するために効果的なものです。HTMLメールをビジネスに役立てて成果へと結びつけるには、HTMLメールの特徴を把握し、適した使い方や効果の出やすい表現について知っておく必要があります。

この記事では、企業のマーケティング担当者向けに、HTMLメールの特徴や適切な利用シーン、作成・配信する際に気をつけるポイントなどについて詳しく解説します。


Cuenote FCで成果が見える
メールマーケティングを
Cuenote FC - Cuenoteシリーズ契約数2,300以上、続率99.6%(業界最高水準継/2021年1月~12月実績)

Cuenote FCはハイスピードな大量配信を得意としながら、効果測定や自動処理も可能で大手企業にも選ばれるメール配信システムです。メールマーケティング機能も豊富で、配信数上限はなく送り放題です!

詳しくはこちら »



HTMLメールの特徴

HTMLメールとは、HTML(HyperText Markup Language)やCSS(Cascading Style Sheets)というマークアップ言語を使って作られているメールのことです。まずはHTMLメールの特徴をわかりやすく解説します。

デザイン性が高い

HTMLメールの最大の特徴といえるのが、デザイン性が高く多彩な表現が可能なことです。HTMLメールではフォントのサイズや色を変えたり、本文中に画像や動画を入れ込んだり、Webサイトへのリンクを貼ったりと、さまざまなことができます。

HTMLメールで使用されているHTMLやCSSとは、Webサイトを作るときに使われる言語です。Webサイトのような幅広い表現が可能で、顧客へ向けて視覚的なアピールをしたいときに役立ちます。

開封率から効果を検証できる

開封率とは、配信したメールが実際に開封された割合のことです。HTMLメールでは、メール内に埋め込まれている画像が読み込まれた数をサーバー側でカウントすることで、開封率を調査できます。また、メール本文に記載されたURLのリンクがどのくらいの割合でクリックされたかもわかります。

メルマガのような大勢に配信されるメールは、全員が見るとは限りません。メールのタイトルなどから「興味がない」「自分には必要ない」と判断されれば、未開封のまま放置されたり、削除されたりします。開封率やURLのクリック率を知ることで、配信したメールの効果を検証できます

環境によってはレイアウトが崩れる

さまざまな機器がインターネットにつながっている昨今では、メールを受信する環境も人それぞれです。顧客の受信環境によってはHTMLメールのレイアウトが崩れたり、画像や動画が表示されなかったり、一覧表がずれたりする可能性があります。そうなると読みづらいだけでなく、情報を正しく伝えられない可能性も出てくるでしょう。

例えばスマートフォンで受信をするケースに限っても、iPhoneなのかAndroidなのか、画面のサイズは何インチなのか、どのようなメーラーを使っているのかなどによってHTMLメールの表示が変わってきます。そのため、どのような環境でも問題なく閲覧できるHTMLメールを作ることは難しいといわざるを得ません。

HTMLメールとテキストメールのメリット・デメリット

second_htmlmail.jpg

HTMLメールとよく比較されるものが、テキスト(文字)だけで構成された「テキストメール」です。HTMLメールとテキストメールはそれぞれ特徴が異なるため、メールを送る目的や状況に応じて使い分ける必要があります。ここでは、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。

HTMLメール

HTMLメールの大きなメリットは、レイアウトの自由度が高く、視覚的な訴求ができることです。画像や動画を使ったわかりやすく魅力的な表現が可能で、特にメルマガやプロモーションなどに効果を発揮します。商品やサービスの画像を幾度も掲載することで、潜在的なニーズを掘り起こすのにも役立つでしょう。さらにメール開封率などの効果測定も可能で、現状の把握や問題点の改善がしやすい点もメリットです。

デメリットは、すでにご紹介したように環境によってレイアウトが崩れる可能性があることと、サーバーへの負荷や通信量が増加しがちなことです。また、見栄えのよいHTMLメールを作成するためにはHTMLやCSSに関する専門知識やスキルが求められます。

テキストメール

文字情報のみで構成されるテキストメールのメリットは、作成に専門的な知識や専用ツールが不要なことです。見栄えのするレイアウトを作るためのデザインスキルも不要で、メールに記載する文章を考えるだけですぐに配信できます。さらに受信環境に左右されにくく、「表示が崩れてしまう」「そもそも読めない」といった顧客にとって迷惑なトラブルはほとんど発生しません。

デメリットとしてあげられる点は、視覚的な訴求ができず伝えられる情報が限られることです。例えば商品の案内をしたいときに文字のみでデザインや使い方を伝えることは難しく、読者の興味・関心を引くには弱いといわざるを得ません。また、開封率をはじめとする効果測定ができないこともデメリットです。

HTMLメールがおすすめのシーンとは?

ここでは、HTMLメールの特徴やメリットを最大限に活かせるおすすめのシーンを具体的に紹介します。

1つめは「新商品の紹介メール」です。初めて世に出る新商品の場合、文字の情報のみでは見た目や使い勝手が想像しづらく、訴求力を高めるのは難しいでしょう。HTMLメールであれば、写真や動画を盛り込むことで商品の魅力を視覚的に伝えられます。

2つめのおすすめシーンは「メルマガ」です。Webサイトのようにレイアウトを整えることで、読者の興味を引いたり読みやすさを高めたりするのに役立ちます。

3つめは「イベントやセミナー情報を伝える集客メール」です。イベントブースの様子を写真で掲載したり、資料を画像にして部分的に公開したりすれば、興味を引きやすくなります。また、セミナーの集客メールで過去に開催したセミナーの様子を掲載すれば会場の雰囲気が伝わり、参加申し込みのハードルも下げられるでしょう。

HTMLメールを作成する3つの方法!

third_htmlmail.jpg

訴求力の高いHTMLメールはメールマーケティングにおいて重要なものであり、ぜひ取り入れたいと考える企業も多いのではないでしょうか。ここではHTMLメールを作成する3つの方法を解説します。

作り方1. テンプレートを使う

HTMLに関する専門知識やスキルがない状態でもすぐに取り組めるのが、テンプレートを使う方法です。テンプレート内に用意されている枠に画像やテキストを入れ込んでいくだけで本格的なHTMLメールが完成します。

直感的な操作だけで手軽に本格的なHTMLメールが作成できるうえ、無料で利用できるテンプレートを使えばコストもかかりません。メルマガなどを常に同じレイアウトで配信したい場合は、テンプレートを作成しておいて使い回すこともできます。

ただし自由度の高いレイアウトはできず、デザインを変えたいときにはHTMLやCSSの知識を持つ人がテンプレートそのものを編集しなければなりません。

作り方2. HTMLで直接コーディングする

HTMLメールの作成に必要な専門知識やスキルを持つ人であれば、HTMLを記述しCSSで装飾を施すことで1からHTMLメールを作成できます。

HTMLメールを作るためには、HTMLとCSSを使いこなすコーディングのスキルが必要です。HTMLはタグと呼ばれるマークを使って画像や動画を表示させたり、テキストに目印を付けたりする役割があります。CSSはテキストの色を変えたり、画像の配置場所を決めたりと、見た目を整えるのに使われる言語です。この2つが扱えればHTMLメールを作成できますが、1からコーディングする場合はそれなりに時間がかかります。

作り方3. メール配信システムを利用する

メールの作成や配信、効果測定などを行えるメール配信システムを利用すれば、HTMLメールの作成や配信が簡単にできます。

メール配信システムはHTMLメールエディタを備えているサービスが多く、マウスのドラッグ&ドロップで画像を配置したり、テキスト打ち込んだりといった基本的な操作だけでHTMLメールを作成可能です。専門知識やスキルのない人でも、訴求力のあるHTMLメールを作れるのが魅力だといえるでしょう。

ただし、エディタの使い勝手やデザインの自由度などはサービスによって異なります。メール配信システムを利用する際は、価格だけでなく機能面にも注目して選ぶことが大切です。

効果的なHTMLメールを作成・配信するポイント

forth_htmlmail.jpg

HTMLメールの効果を高めるには、HTMLメールが持つ特徴を十分に活かし、メリットを最大化しつつデメリットを感じさせない工夫が必要です。HTMLメールを作成・配信する際のポイントについて紹介します。

レスポンシブデザインに対応させる

レスポンシブデザインとは、メールを受信する人の環境に合わせて全体のレイアウトを自動的に調整するデザイン手法のことです。

顧客がメールを閲覧する端末は、パソコンやスマートフォン、タブレットなど、画面の大きさも性能もまちまちです。例えばパソコンの画面に適したデザインは、スマートフォンの小さな画面で見ると文字や画像が見切れることもあり、スマートフォンユーザーに「見づらい」と感じさせてしまうでしょう。

レスポンシブデザインに対応させることで、受信側の表示環境を自動的に判別し、適切なレイアウトでメールを読んでもらえます。

各メーラーでの表示を確認する

HTMLメールの作成で気をつけなくてはならないのが、メーラー(メールソフト)によってCSSへの対応状況が異なる点です。そのため「Aメーラーでは問題なく表示できたのにBメーラーでは崩れる」といった問題が起こることが珍しくありません。送信する前に、Outlookやサンダーバード、gmailなどの各メーラーでどのように表示されるかを確認しましょう。

また、docomo・au・SoftBankといった携帯キャリアが提供するキャリアメールへの送信は、「見られない」「届かない」といったトラブルが起こりがちです。キャリアメールにも問題なく届くようにするには、キャリアメール対策済みのメール配信システムを利用するのがおすすめです。

マルチパート配信をする

マルチパート配信とは、HTMLメールとテキストメールの両方を送信する配信方法のことを指します。HTMLメールを問題なく閲覧できる端末ではHTMLメールを表示させ、何らかの理由で見られない端末ではテキストメールを配信する仕組みです。

HTMLメールのみの配信では、HTMLメールを表示できない人や受信を拒否している人に情報を届けられません。マルチパート配信をすることで、ビジネスの機会損失を減らす効果が期待できます。

メール配信システムで魅力的なHTMLメールを配信しよう!

訴求力のあるHTMLメールは、メールマーケティングに欠かせないものです。メール配信システムの「Cuenote FC」では、簡単操作のHTMLメールエディタで高い効果が見込めるHTMLメールを簡単に作成できます。

レスポンシブデザインやマルチパート配信などにも対応済みで、到達率が高いだけでなく、1時間あたり1,000万通という高速配信も可能です。Cuenote FCの機能やサービスについては、ぜひ詳しい資料をご請求ください。お問い合わせをお待ちしております。



メール配信システム・メルマガ【Cuenote FC】 キューノート エフシー



メール配信システムCuenote FC(キューノートエフシー)は、会員管理やメール配信後の効果測定をグラフィカルに表示。システム連携用APIなども提供しており、一斉配信からメールマーケティングまで行えます。独自開発のMTA(配信エンジン)とノウハウで、月間のメール配信数76億通・時間1,000万通以上(※)の高速配信を実現し、スマートフォンや携帯にもストレスなく高速・確実にメールを届けます。
※クラウド型サービス(ASP・SaaS)の実績値


メール配信システム・メルマガ配信サービス【Cuenote FC】について詳しく見る >>



この記事の著者

五月女 翔

某ITベンチャー企業にてフィールドセールスに携わる。 ユミルリンク入社後はインサイドセールス担当として、獲得リードのナーチャリング~商談化を担う。普段お客様との電話コミュニケーションで得た経験から、「お客様に寄り添ったわかりやすい記事」を心掛けています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事の運営企業

東証グロース上場のユミルリンク株式会社は、18年以上にわたり、メール配信システムをクラウドサービス・ソフトウェアとして提供し、メールに関する専門的な技術や運用ノウハウを蓄積してきました。
メール以外にも、SMS配信サービスWEBアンケート・フォームシステムもクラウドサービスとして提供しています。

Cuenoteシリーズの導入に関して
ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください

ユミルリンク株式会社
受付時間 平日 10:00〜18:00
ページの先頭へ